2万円台のレディース時計をご紹介します。
2万円台は、有名ブランドもたくさん出ていますよね。
例えば、ダニエルウェリントン、BABY-G、フォッシル、ニクソンなどは、知っている方も多いのでは・・。
ただ、有名ブランドは、
誰もが知ってるだけあって、持っている人もやはり多いわけです。
例えば、プレゼントでもらったとしても、
内心では、「あっ、知ってる、知ってる。」
もちろん、嬉しさは変わりませんが、インパクトに欠けることは否めませんよね。
単なる知名度だけで選ぶのは、非常にもったいない気がします。
どうせ買うなら、
日本では、知名度は低くても、海外では評判の高いブランドを選んだ方が賢い選択だと思います。
なぜなら、海外では
素材、ファッションセンス、コスパ
を海外では評価しているからです。
価格は2万円台。
主にヨーロッパ欧州の女性が好むデザインが中心です。
そのため、デザインだけでなく、品質・素材も選ばれたもので作られています。
デメリットを挙げるとするなら、
日本では知られていないため、プレゼントで渡しても最初は分からないという点です。
ただ、使ってみると、品質が良いことに気づくはずです。
そして、プレゼントする場合も友人からセンスを見直されると思いますよ。
そんな、見逃してはならない貴重なブランドをここでは厳選してご紹介します。
ブランド物は飽きた!という方にもオススメです。
差別化できること間違いなし!
目次
KERBHOLZ(ドイツ)
ドイツの代表的な木製時計カーブホルツ(KERBHOLZ)。
KERB:刻む/削る
HOLZ:木
身に着けてくれる人それぞれの大切な「時」を刻んで欲しいという願いが込められています。
カーブホルツは、世界10カ国350を超える店舗で販売されているブランドです。
特に印象的なのは、本物の天然木をそのまま使っていることです。
高級家具で使われている木を使っているため、強度もあり、軽いです。
木製時計は、幾つもブランドはありますが、大切なのは、壊れない・壊れにくい強度や精度です。
ムーブメント、そして材質ともに、高品質なものが使われています。
また、天然木なので、比較的軽いです。
例えば、一般的な時計、CASIOのBABY-G。
軽いもので、45g前後です。
ベビジー BA-110 45g
カーブホルツ FRIDA 37g
約10g違います。といっても分かりにくいですが、時計を付けていることを忘れるくらい、軽く感じます。
ドイツデザインアワードも受賞しており、センスが光ります。
Liakulea(ハワイ)
Liakulea(リアクレア)は、ハワイの時計です。
ハワイの星空は、世界一綺麗な星空と言われていますが、その星空の願いがブランド名に込められている時計です。
Lia:憧れ
Kule’a:幸福、成功
文字盤には、天然金剛石(ダイヤモンドと同じ屈折率)が埋め込まれ、上品な印象なんです。
また、ムーブメントは、スイス製。
サファイアガラスにゴールドケースが組み込まれている美しい時計なんですよ。
キラキラしすぎない、落ち着いた輝きが大人の女性を感じさせてくれます。
KNUT GADD(スウェーデン)
KNUT GADD(クヌート・ガッドは、北欧スウェーデン ストックホルムの時計です。
クヌートガットの中でも昔ながらのアンティークなオクタゴンタイプ(8角形)のデザインです。
廃れないヴィインテージデザインのため、長く使えます。
仕事、プライベートのオンオフ問わず、使え、知的な女性を感じさせる雰囲気があります。
Mavenwatches(香港)
Mavenwatches(マベンウォッチズ)は、香港の時計です。
香港は、イギリス領だったこともあり、デザインは、欧州の文化をそのまま引き継いでいます。
マベンウォッチの文字盤は、本物の大理石が使われています。
また、ムーブメントはスイス製のロンダ。ベルトは、イタリア製のレーザーを採用しています。
この投稿をInstagramで見る
桐谷美鈴さんが愛用している品番はコチラに記載しておきました。▼▼▼
Nordgreen(デンマーク)
Nordgreen(ノードグリーン)は、デンマークの時計です。
ノードグリーンのプロダクト・デザイナーは、ヤコブ・ワーグナー氏です。
ヤコブ・ワーグナー氏の作品は、ニューヨーク近代美術館を始め、世界の美術館に収蔵されている程のデザイナーです。
これは、私も持っていますが、上品な時計ですよ。
ベルトは、316Lと呼ばれるサージカルステンレスです。
医療用として使われるステンレスで、金属アレルギーの方にも使える素材なんです。
ムーブメントは、精度が大切なので、日本製クォーツを採用しています。
この投稿をInstagramで見る
KYOMO Watches(バルセロナ)
KYOMO Watchsは、スペインバルセロナ発の時計です。
ヨーロッパでも人気の時計で、VOGUE UK(ヴォーグ イギリス版)でも掲載されている時計です。
こちらも、素材は、医療用ステンレス316L(サージカルステンレス)。
防水機能として、5ATM耐水性機能。更に、傷にも強い傷防止機能まで付いています。
長く使える時計ですよ。
この投稿をInstagramで見る
NOWA PARIS(パリ)
NOWAはフランスパリのスマートウォッチです。
NOWAのデザインは、有名航空会社の室内や、有名建築を手掛けるフランス人デザイナーのエリック・ジザール。
アナログ時計のように見えて、スマートウォッチ機能を搭載している良いとこ取りの時計です。
この時計の厚みは、9.75mm。
通常のスマートウォッチは、12mm程度なので、かなり薄いことが分かります。
日本でいうスマートウォッチは、8割以上がデジタルウォッチです。
フランス パリ NOWAは、アナログ時計とデジタルの融合した珍しい時計なんです。
この投稿をInstagramで見る
LOBOR(香港)
1989年に設立されたLOBOR(ロバ―)。
日本に初上陸したのは、2017年1月。
実は、日本では知名度はほとんどありませんが、30年以上、ヨーロッパ諸国やスイスで長く愛されてきたブランドです。
マベンウォッチも同じ香港ですが、父親は、LOBOR、息子は、マベンウォッチの創設者です。
共にイギリスの文化に影響を受け、誕生したブランドです。
文字盤もオシャレな幾何学的デザインですよね。
時計の心臓部にあたるムーブメントは、ロバーは、日本製。マベンウォッチは、スイス製です。
この投稿をInstagramで見る
MVMT(カリフォルニア)
MVMT(ムーブメント)は、2013年アメリカ ロサンゼルスの2人、Jake Kassan( ジェイク・カッサン)とKramer LaPlante(クレイマー・ラプラント)によりスタートしたブランドです。
「人はファッションで破産すべきではない」というスローガンの元のもと設立されたブランドです。
MVMTは、素材、デザイン、価格のバランスを最大限まで活かしたブランドとして、今や世界160ヶ国以上の方に支持されています。
言い換えると、世界中の人がコスパを高く評価しているブランドです。
素材を見ても、
ムーブメントは、日本製。
ベルトは、本革。
5ATMの防水機能までついており、機能性、精密さ、デザイン性を兼ね備えたブランドですよ。
この投稿をInstagramで見る
VEJRHOJ(デンマーク)
日本とデンマークは外交関係樹立150周年を迎えます。
そのタイミングで日本に上陸したのが、ヴェアホイ(VEJRHOJ)です。
VEJRHOJ(ヴェアホイ)は、2013年にデンマークの首都コペンハーゲンで設立された時計ブランドで、木・革・ステンレスという異素材を融合させたエッジを効かせたフォルムが最大の特徴です。
デザインは、開発者でもあるボー・ボンフィス独自の船舶装飾への情熱から伝統的な航行器具から得たインスピレーションが加わったとされています。
木の温もり、そして海・羅針盤といった自然を感じさせるオシャレなデザインです。
この投稿をInstagramで見る